当ブログでもお馴染みの敬愛するクリスチャンライター、竹下弘美姉様も「ときめき整理術」で紹介されていた、米タイム誌の「世界で最も影響力のある100人」に選ばれた近藤麻理恵さんの「人生がときめく 片づけの魔法」というのがありました。
昨年の暮れに色々な物を片付けましたが、「ときめく物」か?!「ときめかない物」か?!で片付ける物を判断すると言う方法は、結構役にたちました。
そしてときめかなくなった物を昨年、賛美のご奉仕させていただいた救世軍(Salvation Army)に寄付しました。救世軍の大切なお働きの一つ、麻薬やアルコール依存症の方々が立ち直る為の施設で、実際立ち直っている方々のお証しを伺い、その働きにとても感動した事を思い出しました。
わが家の不要になった色々な物は救世軍が経営しているリサイクルショップ店で、とてもお手頃な値段で必要な方々に転売、再利用され、それらの売り上げが薬物依存症の方々の更生に役立つわけです。
そして救世軍はWebサイトや電話で連絡すると、家まで取りに来てくれるので、自分で持って行く必要がないのがとても便利です。(税金の控除になるレシートも置いていってくれます)
日本で実家にある物を整理した時の事ですが、アメリカのようなシステムはなく、持っていってもらうのに結構なお金がかかる事がわかりました。友人に頼んで車でリサイクルショップに運んでもらった色々な思い出の品物は、わずか50円で引き取られて行きました。
”自分の宝を地上にたくわえるのはやめなさい。そこでは虫とさびで、きず物になり、また。盗人が穴をあけて盗みます。自分の宝は、天にたくわえなさい。マタイによる福音書6:19〜20”
マダム
私も このところ一番ときめく猫とまあまあの夫を最後までとっておくことにしました。