最近、第二次世界大戦当時のアメリカ日系人の物語が日本でTVドラマ化されたり、ドキュメンタリー映画が制作され注目されているようです。ロサンゼルスに住んでいると、日本にいた時には知らなかった、アメリカ日系人の様々なお…
タグ: <span>マツオの福音書</span>
パリ在住の友人からのメールが来ました。彼女のセネガルの友達に、NCM2の「My Japanese Heart」(日本童謡・唱歌集)CDを聴かせたら、「とてもいいジャズのアルバムだ!」と日本語の歌詞の分からないセネ…
今日はサンクスギビング(感謝祭)の前日です。明日の感謝祭ディナーの食材を調達するために、Whole Foods Market へ行ったら、もうすでにお店の前でクリスマスツリーが売られていました。 毎年、感謝祭が終…
私は小さい時から母につれられてよくヒッチコックの映画を見ました。今でこそパロディーに使われる名作「サイコ」(Psycho)のシャワーシーンなど、本当に怖かったのを覚えています。ヒッチコックは人を怖がらせる天才です…
アメリカ大統領選挙の日が近づいてきました。私はいつも郵便投票をしてます。郵便で投票用紙を公認記録係/郡書記事務所に投票日11月6日までに届くように郵送するのです。身体的理由やその他の理由で投票所に行く事ができない…
今週は風邪をひいてダウンです。季節の変わり目か、たくさんの人が風邪をひいているようです。ダウンしているわたしの為に、娘がチキンスープを作ってくれました。アメリカでは風邪をひくとチキンスープかチキンヌードルスープが…
近頃また山崎豊子さんの作品を夢中になって読んでいます。 1924年生まれの山崎さんは今年88歳になられるようですが、最近の作品“運命の人”は85歳で完成させ、衰えることのない力強さに脱帽です。 「作家の使命 私の…
昨年、パリに行った時に見た、通称エスカルゴと呼ばれる公衆トイレです。 エッフェル塔の前のエスカルゴの列に、たまたまカリフォルニアから来たファミリーが並んでいて、使い方のわからない私に丁寧に教えてくれました。それか…
9月8日は母(愛称:オーマ)が亡くなって3年目になるメモリアルデーでした。母がロサンゼルス.に来た時から家族ぐるみのお付き合いをしていただいている、NCM2隊長ご一家と一緒に、ささやかなメモリアルの時を過ごしまし…