小田原十字町教会で監督夫妻と再会


今日はNCM2ブログの「ナイロビ通信」でおなじみのT監督とその奥様、えっちゃんと久しぶりの再会。T監督はちょうどアフリカから日本に戻っていたので、監督御夫妻と聖日礼拝をご一緒させて頂きました。
この日本基督教団神奈川連合長老会「小田原十字町教会」と言う教会は、えっちゃんが子供のころ日曜学校に行っていた教会だそうです。小さい頃の思い出が残っている教会に大人になってから戻って行く。やはり児童伝道って言うのは大切なんですね。
今日の礼拝メッセージはヘブライ人への手紙9章25-28から、馬場康夫牧師が「人間にはただ一度死ぬことと、その後の裁きを受けることがさだまっている」と言う、出来れば誰もが避けたいと思われがちな聖書の箇所を、力強く語られていました。
アメリカのコンテンポラリーな礼拝形式とは違った、賛美歌をオルガン奏楽により会衆賛美、使徒信条と言う厳粛な礼拝でした。(礼拝中の写真は撮りませんでした)

その後は、私の母が大好きだった焼き鳥と釜飯の専門店「鳥銀」でランチ。

いつも変わらぬ美味しさで三人とも残さず完食。しばし、おしゃべりに花が咲き話はつきません。

お二人と分かれた後、ぶらぶらお買い物をしていたら、なんとびっくり、“猿回し”の大道芸人に出くわしました。先日、野生の猿を見たけれど、こちらはしっかりお勉強している猿。思わず立ち止まって、最後までショーを見て、最後にはお猿さんに握手までしてもらいました。

やたらと喜ぶリアクションの派手なアメリカから来たおばさんに観られているせいか、猿のひろし君も大乗りでした。あ〜、楽しい日曜日でした。
マダム

One Comment

  1. Naomi said:

    あ~いいなぁ~ 何もかもが素敵だわぁ~
    今すぐに飛んで行って合流したい気分になってしまいました。
    私め、マダム先輩の豪遊中に自主練習を隊長より命ぜられました。
    ふんどし締めなおして頑張りつつ、お帰りをお待ちしておりますので、私の分まで早春の日本を満喫していらしてくださいませ。
    かしこ、

    2011年2月15日
    Reply

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA