葉月さんとヨセミテ国立公園ツアー

川瀬葉月チャペルコンサート at GVIC 2014
先週は、私たちNCM2のアソシエートアーティストでピニニスト/シンガーソングライターの川瀬葉月さんがロサンゼルスに来られ、皆様に彼女の素敵なうた声を聴いて頂けるチャンスが与えられた事は、とても感謝な事でした。
葉月さんとは日本でのNCM2コンサートツアーで何度もご一緒させて頂き、私たちのピアノ伴奏もして頂いたりと、大変お世話になっている方です。
とても素敵な川瀬葉月さんのチャペルコンサートでした。コンサートに来て下さいました皆様、コンサートをさせて頂きましたGVICの皆様、いつもありがとうございます。(NCM2も彼女の伴奏でアルバム”My Japanese Heart”の中から日本の童謡・唱歌を歌わせて頂きました)
ヨセミテ 2014 NCM2 CHOIR
コンサートの翌日は、葉月さんのご希望により、NCM2隊長と共にヨセミテ国立公園にご一緒させていただきました。ヨセミテは素晴らしい国立公園で、いつも大自然の感動が味わえる私の大好きな所です。
ヨセミテ 2014 NCM2 CHOIR 2
まず最初は、ヨセミテの中にある巨木セコイアの林立するマリポサ樹林をシャトルバスで観光。推定樹齢3000年という、気の遠くなるような年月を生き抜いて来た巨木の中にいると、なんとも崇高な気分にさせられます。
倒れてしまった巨木さえ、数世紀もの間腐食しないでいるそうです。倒れてもまだ生き続けるこの巨木の生命力をみていると、なぜか不思議な力が湧いてきます。
それからヨセミテ公園の中心地へ入っていくと、雄大な岩山が見えてきます。長い間の浸食により作られた巨大な岩山に、圧倒され続けです。
ヨセミテ 2014 NCM2 CHOIR 4
このヨセミテの中で私が一番好きな場所は、テナヤレイクと言う湖です。ヨセミテの中心部の裏側にある、冬は豪雪で道路(120号線)が通行止めで入る事ができない、人の手が入っていない自然の美しい場所です。
ヨセミテ 2014 NCM2 CHOIR 3
浸食された山を背景に透き通る水。風に湖畔が揺れる中で、静まり返った湖のほとりにいると、時の経つのを忘れてしまいます。思わず、菜月さんと一緒にハミングしてしまったのがシューベルトの「鱒」。(完全にナチュラルハイ状態です)
ヨセミテ 2014 NCM2 CHOIR 5
本当に美しいものを見ていると、神様が最初に作られたこの地上は、さぞかし素晴らしいものだったろうと、神様を褒め称えずにはいられません。なにしろ、神様がそれをご覧になって、”神が造ったすべての物をみたところ、それは、はなはだ良かった。”創世記1:31と言われたのですから、、、
この日はヨセミテ国立公園の外の、ビショップと言う町に泊まりました。この町はヨセミテを訪問する人が多いようで、あちこちで大きなバックパックを背負った方々をみました。
アメリカの田舎町という風情がある町で、昔のアメリカ映画の中にいるような錯覚がします。夜、食事の後で町の公園のステージで行われている、ブラスバンドの演奏会に出くわしました。アメリカンなブラスバンドミュージックが、ますます旅人の我々を喜ばせてくれます。ここでも葉月さんと一緒に、サウンドオブミュージックのメドレーを一緒に歌ったりして、楽しいひと時を過ごしました。
帰り道はヨセミテとは打って変わった、気の遠くなるような長い長い土漠地帯を、延々とドライブです。その途中の砂埃の風が吹きまくる地に、第二次世界大戦中にアメリカに住む日系人が収容された、マンザナ日系人強制収容所後があります。
マンザナー 2014 NCM2
以前訪れた時には慰霊塔しか無かった所に記念会館が建てられており、ドキュメンタリー映画による日系人の記録が見られ、収容所生活の貴重な記録が残されていました。
マンザナー 2014 NCM2 -1
アメリカに来るまでは、第2次世界大戦の当時の話は日本で起こった悲しい出来事しか知らなかった私ですが・・
マンザナー 2014 NCM2 -2
このマンザナーの日系人強制収容所で第2次世界大戦を経験された日系アメリカ人の方々と知り合い、当時のお話を直接聞くチャンスがありました。
マンザナー 2014 NCM2 -4
アメリカ合衆国に帰化し、日系アメリカ市民なった私には他人事ではすまない、大事な歴史的事実を日本の家族や友人に語り継ぐ義務を深く感じました。
マンザナー 2014 NCM2 -3
たった2日間の短い旅でしたが、かなり密度の高い旅行でした。コーディネートして下さいましたNCM2隊長、本当にありがとうございました。葉月さん、素敵な旅をご一緒させて頂き、本当にありがとうございました。日本でのご活躍をお祈りしています。
マダム

Be First to Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA