投稿者: <span>Yuri Matsuo</span>

今日はS之介の誕生日。鮭おにぎりと日本が生んだ料理の妙技「たこソーセージ」で Happyなんて、いいね。 おめでとう!11歳。 マダム

▶︎ マツオの福音書

“African Cats”はケニヤのサバンナに住む、子育て中のライオン家族とチーター家族のドキュメンタリーフィルムでした。ライオンの親子は母一人子一人の家族でした。(父親は一切出演してい…

▶︎ マツオの福音書

▶︎ マツオの福音書

今日のマザーテレサの日めくりのお言葉です。 マザーは”ほほえみ”の意味を本当に分かっていた人ではないかとおもいます。他の「日めくり」にも、「多くの人は愛に、小さなほほえみに飢えているのです…

▶︎ マツオの福音書

一昨日、第84回米アカデミー賞授賞式が、私が住んでいる地元にあるハリウッド&ハイランド・シアター(旧コダックシアター)で行われました。 このハリウッド&ハイランド・シアターはコダックが会社更生法にあってから、あま…

▶︎ マツオの福音書

伊丹十三さんが亡くなって、今年で15年になるそうです。 去る2月20日に祖国日本のNHK-TV BSプレミアムドキュメンタリーで、”宮本信子「伊丹十三」を語る”と言う番組が放送されたようで…

▶︎ マツオの福音書

ロサンゼルスのリトル東京にある”みつるカフェ”は、昔から日系人に親しまれているお店です。 ここの店頭では今川焼を焼いていて、観光客の方がよく写真を撮っているところを目にします。このお店の先代は鹿児島出身らしく、こ…

▶︎ マツオの福音書

創業200年、麻布飯倉にある鰻屋野田岩の鰻(ウナギ)を、なんとパリで食べました。 日本でも鰻屋野田岩の鰻は食べた事ないのになんでパリ? フランスに買い付けで 度々訪れている日本から来た大学時代の友人は、フランス料…

▶︎ マツオの福音書

娘に薦められた、“Smash”を観ました。 ミュージカルを制作する人々の舞台裏の物語とでも言いましょうか?もっともエキサイティングな新しいTVショーと言う鳴り物入りのこのドラマの舞台はニューヨークのブロードウェイ…

▶︎ マツオの福音書