昨日は東京都心に4月の降雪があったようで・・、天気も忙しく変化するので、私は風邪をひいてしまいました(汗)。
湯河原(神奈川県)の実家でコタツにはいりながら、日本のテレビ番組をぼーっと観たり、リラックスして日本滞在を楽しんでいます。
実家のすぐ近くには万葉公園があるので、時々散歩に行きます。ここは奥入瀬(青森県)を彷彿させるような草木と渓流があり、なかなかの日本の風情が楽しめます。
あまり雨が降らない乾燥した南カリフォルニアから訪日する度に、水々しい植物の空間に流れる澄みきった空気を思いっきり深呼吸して、あー空気が美味しい!と、ただひたすら感激してしまいます。
今朝は懐かしい沈丁花のよい香りが公園内に漂っていました。
この万葉公園には狸が奉られているところがあり、赤い鳥居が周りの木々の緑とあって日本の色っていう感じがします。旧約聖書の出エジプト記に出てくる鴨居に赤い血を塗り付けた話とこの鳥居とのつながりを聞いた事がありネット上では様々な説がありますが、どうなのでしょうね?
そして、この狸にまつわるわが故郷湯河原のご当地B級グルメが「たんたんたぬきの坦々やきそば」だそうです。
担々やきそばなら、地元民としては絶対に“Cafe and Bar BON”をおススメします。勿論、今回の帰郷でもいただきました。温泉卵のトッピングが「温泉場」の雰囲気を盛り上げて?いつも変わらぬブレない美味しさでした。
美味しい空気と美味しい坦々焼きそば。美しい私の故郷を堪能させて頂いています。
マダム
Be First to Comment